集客までノータッチ。僕(社長)は会議にも出ずにお客さんと話すだけ
黒岩工業 nicot(ニコット)
代表取締役 黒岩英二 様
サイト:https://aichi-ie-nicot.jp/
支援内容
nicot様は注文住宅やリフォーム、公共工事を行う公務店様です。
約1年前から支援を行い、新築事業の推進、マーケティング、販売動線(LP・LINE動線)、
自中計画の策定と推進、営業案件管理などをサポートさせていただきました。
社内改善を進め、社長が営業や現場に集中できる環境を整えました。
その結果、月0件だった問い合わせが現在は毎週5件に増加し、継続的な成果を上げています。
【目次】
・nicotって?
・伴走支援に入る前の会社の課題は?
・伴走支援を受けた理由
・コンサルを受けた前後の違いや変化
・他のコンサル会社との違い
・どのような工務店におすすめ?
・無料プレゼントのご紹介
nicotって?
![](https://withmo.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-23-14.35.45.png)
小倉
簡単に自己紹介をお願いいたします。
黒岩さん
愛知県刈谷市で公務店やっております、nicotの黒岩と申します。
よろしくお願いします。
伴走支援に入る前の会社の課題
![](https://withmo.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-23-14.37.32.png)
小倉
まず初めに支援に入る前の課題を教えてください。
黒岩さん
まずはやっぱりスタッフの教育ですね。
自分が社長だからスタッフに何か言うとなると、直接社長から言われてるとか、言われたっていう。
どんだけ優しく言っても厳しく言っても、やっぱり社長から言われたっていう圧が強いから、
チームで物事が考えられるようになりました。
伴走支援を受けた理由
![](https://withmo.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-23-14.41.35.png)
小倉
課題がいろいろとあられた中で、弊社が伴走支援という特殊なやり方でやってるんですけれども、
なぜこの伴走支援を受けようかなと思っていただいたんですか?
黒岩さん
手が欲しいけど、右腕になるような人をいきなり雇えるわけでもないし、
じゃあ雇ったら今度雇った人を教育して、教育が終わってからまた教育をしてっていう、時間がもったいない。
小倉君の場合はその前からちょっと知り合いでもあったから、能力も分かってたので、
こういうのにぴったりかなと思ってお願いしたんですよね。
外部の人間で、社長のやりたいことを伝えて、それを迂回にはなるけど伝えてもらう方が、
やっぱり社内のスタッフは社長から言われてるんじゃなくて、係長みたいなタイプになるだろうね。
社外係長に言われてるからいろいろ言い合いもできるし、相談もできるし、それをもってトップに上げてくるっていうやり方がやっぱりスムーズになるよね。
コンサルを受けた前後の違いや変化
![](https://withmo.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-23-14.53.00.png)
小倉
実際に支援を受ける前と受けた後で、具体的な社内の改善の変化とか、
ビフォーアフターはありましたか?
黒岩さん
基本的に営業ミーティングという形で、年間通しての成果っていうのをまずみんなの目標として掲げる。
これに対してそれぞれの一里塚ではないけども、四半期ごと・週ごとの目標を明確にみんなで共有できるところが大きいよね。
支援のシートとか 目標計画のシートを1年やりながら、それぞれのスタッフが自分の役回りっていうのを把握してくれて、
あとは社内のルールっていうのを守ってくれるから、自発的に次のアクションを起こしてくれるようになったから、
今本当に集客がスムーズ。
小倉
具体的にどういうマーケティングをしたとか・どういうところに力を入れることによって、
この反響が毎週のように来るようになったミソみたいなところを教えていただきたいです。
黒岩さん
やっぱり今の自分の感覚と家を買うお客さんの感覚って違うから、
例えばスタッフの若い感性だったりとかっていうのは役に立つから、
そういったところでLPや 広告の打ち出し方、文字だったり色だったり絵だったりとか変わってくるから、
それをみんなでミーティングしながらやっていくっていうのが良かった。
他のコンサル会社との違い
![](https://withmo.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-23-15.05.38.png)
小倉
ウィズモーのコンサルと他のコンサル会社さんの違いとかあれば教えてください。
黒岩さん
一括りにコンサルって言うけど、やっぱりそれぞれ会社によって違うから、
自分にとって必要なコンサルが何かっていうことですね。
例えば大手のコンサル会社でも結局業態をまんまコピーして、売り上げ伸ばしましょうっていうコンサルもあれば、
財務だけを強くするコンサルもあれば、人事とかいろいろあるじゃないですか。
何が欲しいかなんだけど、うちはまだ基本的に5億円を超えたいっていう規模のとこなんで、
今はしっかり社内を整備して売り上げが仕組みで売り上がるようなのを作るとこなんで、
組織を強くするっていうのがまず先かと考えました。
多分、10億円ぐらいまでの組織だったりとか 仕組み作りだったら小倉くんがいいのかなって思う。
どのような工務店におすすめ?
![](https://withmo.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-23-15.10.59.png)
小倉
弊社のサポートは、どういう公務店さんに一番おすすめだと思いますか ?
黒岩さん
年商でいくと5億前後ぐらいで、10億に行きたいみたいな人に一番向いてるような気はする。
やっぱり従業員数がだいたい6人ぐらいじゃん。
1人従業員を入れると年収も600万ぐらいはいるわけで、福利厚生から全部入れていくと800万900万いるわけさ。
でも、それをかけずにまず6人をしっかりとした年収がプラス200万円ぐらいになるような能力の人間にしてくれるっていうイメージ。
コスパがいいっていうのかな。
無料プレゼントのご紹介
・ たった3名で50棟の受注を達成した 初回接客の営業テンプレート
・ビルダークラス(営業部長・マネージャー)が使う管理シート
・毎月10社限定!無料営業コンサル
をLINE登録いただいた方に無料でプレゼントしています!
気になる方はぜひコチラからLINE登録お願いします。
https://lin.ee/C9pe10B